お知らせ
-
2023.11.07
施設名 珠洲市総合病院 募集人数 1名程度 業務内容 言語聴覚療法業務
応募資格 昭和53年4月2日以降に生まれた方で、現に免許を有する方又は令和6年3月までに免許取得見込みの方
選考方法 口述試験 作文
採用試験日 募集期間 11月1日〜12月1日
試験日 令和6年1月10日
問い合わせ 問合せ先:〒927-1295石川県珠洲市上戸町北方1字6番地の2
珠洲市役所 総務課
Tel:0768-82-7711 Fax:0768-82-5685https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/1/6110.html
-
2023.11.07
施設名 独立行政法人国立病院機構石川病院 募集人数 言語聴覚士(常勤)1名 業務内容 言語聴覚士業務
応募資格 言語聴覚士資格を有する者または令和6年3月卒業で言語聴覚士資格取得予定の者
選考方法 面接
場所:国立病院機構石川病院
携行品:履歴書(写真貼付)
言語聴覚士免許証(写)
卒業証書(写)または、卒業見込証明書(在学中の者)
(高校以上、卒業証明書でも可)
成績証明書(在学中の者)
※提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。採用試験日 日時:随時
問い合わせ 国立病院機構石川病院 担当:管理課 中本(なかもと)
TEL0761-74-0700 内線1009
e-mail:305-TOIAWASE@mail.hosp.go.jp -
2023.09.21
川柳への応募、投票ご協力ありがとうございました。
皆様から投票していただいた結果をお知らせいたします。
どれも実感のこもった素晴らしい句でした。
今回の企画をきっかけに、今後も日々の生活の中で川柳を楽しんでいただければと存じます。
川柳コンテストに関するお問い合わせは、
-
2023.09.05
研修名 第12回石川県言語聴覚士会学術集会 -
2023.08.17
石川県言語聴覚士会は例年、「言語聴覚の日」にちなみ、川柳コンテストを開催しています。声、ことば、聞こえ、飲食に何らかの困難のある方や、その方のご家族、支援者の方に日常生活で感じたことを発表していただく機会を作ることを目的としています。皆さまの心温まる作品にぜひご投票をお願いします。
↓↓↓
*投票締め切りは9月10日(日)までとさせていただきます。
結果発表は9月末頃ホームページにて!お楽しみに!!
川柳コンテストに関するお問い合わせは
gengosenryu2023@gmail.com までお願いします。
-
2023.07.20
施設名 医療法人社団元気会横浜病院 募集人数 1名 業務内容 主に嚥下訓練、言語訓練を行います。
医師、看護師と連携し、経口摂取に積極的にトライしています。応募資格 言語聴覚士 *経験3年以上が望ましい
選考方法 書類選考、面接
採用試験日 随時
問い合わせ ヒューマンリソースソリューション部
TEL:045-933-1011 メール:recruit@genkikai.jp -
2023.07.14
研修名 生涯学習基礎講座「研究法序論」(Zoom) -
2023.07.12
研修名 生涯学習基礎講座「臨床業務のあり方・進め方」(Zoom) -
2023.06.13
「言語聴覚の日」とは、言語聴覚障害や摂食嚥下障害、ならびに言語聴覚士について広く啓発するために、日本言語聴覚士協会が9月1日に定めた日です。この日は言語聴覚士法が施行された記念の日です。
石川県言語聴覚士会は例年、「言語聴覚の日」にちなみ、川柳コンテストを開催しています。声、ことば、聞こえ、飲食に何らかの困難のある方や、その方のご家族、支援者の方に日常生活で感じたことを発表していただく機会を作ることを目的としています。
入賞作品には景品を用意しております。たくさんのご応募お待ちしております。
↓↓↓
*応募締め切りを7月30日(日)まで延長させていただきます。
皆様ぜひぜひ、ご応募の程、宜しくお願い致します。
予告!!
投票は8月20日から9月10日(日)、結果発表は9月末頃いずれもホームページで行います。
-
2023.06.12
研修名 専門講座「臨床を豊かにするための研究法(基礎編)−120分で症例報告の枠組みを書こう 」