学会・研修会案内
-
タイトル ST向け「基礎から学ぶ呼吸器リハビリテーション」(Web開催) 概要 STが呼吸器リハビリテーション料を算定できるようになってからもうすぐ2年が経ちます。この間手探りの部分もあったかと思いますが、基本の基から今一度学んでみませんか。
実技研修の開催を予定しておりましたが、感染拡大の状況からWeb研修に変更いたしました。前回参加された方も初めての方も、皆様ぜひご参加ください。
日時 2022年3月13日(日)10:00~12:00
場所 Web会議システム(Zoom)による開催
-
タイトル 「同職種連携 ~失語症者の生活期の支援について考える~」 概要 会員研修プログラムベーシックコース「同職種連携」を開催いたします。
失語症患者様の急性期でのリハビリやその後の退院されてからの訪問リハビリでの経過、現在の社会参加のご様子までの一連の流れにおいて、STがどのように関わってきた(いる)か、ご家族や関連職種、ST同士とどのように連携をとってきたかなどをご紹介いただきます。患者様の生活全体を見据えた支援について、一緒に考えてみませんか?
石川県言語聴覚士会新入会員の皆様はもちろんのこと、生活期に限らず急性期や回復期で臨床に携わっておられる皆様、ご興味のある皆様はぜひご参加いただければと思います。
日時 2022年3月6日(日)10:00~11:00
場所 Web会議システム(Zoom)による開催
-
タイトル 生涯学習プログラムポイント取得対象研修会「吃音の言語聴覚療法の最近の動向」 概要 生涯学習プログラムポイント取得対象研修会「吃音の言語聴覚療法の最近の動向」を開催いたします。
吃音研究の第一人者である小林先生のお話をお聞きすることができる貴重な機会かと思います。
今回はZoom(Web会議システム)による開催となります。
ご自宅からも聴講可能ですので皆様ぜひご参加ください。*研修会の定員は90名 先着順となります。
日時 2021年10月24日(日) 9:30~12:00
*開始15分前より入室可能予定です。場所 開催方法:Zoom(Web会議システム)による開催
-
タイトル 生涯学習基礎講座「臨床のマネージメントと職業倫理」 概要 生涯学習プログラム基礎講座「臨床のマネージメントと職業倫理」を開催いたします。
今年度もZoom(Web会議システム)による開催となります。
ご自宅からも聴講可能ですので、新入会員の皆様はもちろんのこと、まだ受講されていない皆様はぜひご参加ください。日時 2021年9月18日(土)15:00~16:30
*開始15分前から入室可能予定です。 -
タイトル 生涯学習基礎講座「職種連携論」 概要 生涯学習プログラム基礎講座「職種連携論」を開催いたします。
今年度もZoom(Web会議システム)による開催となります。
ご自宅からも聴講可能ですので、新入会員の皆様はもちろんのこと、まだ受講されていない皆様はぜひご参加ください。日時 2021年9月18日(土)13:00~14:30
*開始15分前より入室可能予定です。